java.lang.Object | +--java.lang.System
System
クラスには有用なクラスフィールドおよびメソッドがあります。インスタンスを生成することはできません。
フィールドの概要 | |
static PrintStream |
err
「標準」エラー出力ストリームです。 |
static PrintStream |
out
「標準」出力ストリームです。 |
メソッドの概要 | |
static void |
arraycopy(Object src,
int src_position,
Object dst,
int dst_position,
int length)
指定位置で開始する指定ソース配列から、転送先配列の指定位置に配列をコピーします。 |
static long |
currentTimeMillis()
ミリ秒で表される現在の時間を返します。 |
static void |
exit(int status)
現在実行中の Java アプリケーションを終了します。 |
static void |
gc()
ガベージコレクタを実行します。 |
static String |
getProperty(String key)
指定されたキーによって示されるシステムプロパティを取得します。 |
static int |
identityHashCode(Object x)
指定されたオブジェクトのクラスが hashCode() をオーバーライドしているかどうかに関係なく、デフォルトの hashCode() メソッドにより返されるものと同じ、指定されたオブジェクトのハッシュコードを返します。 |
クラス java.lang.Object から継承したメソッド |
equals,
getClass,
hashCode,
notify,
notifyAll,
toString,
wait,
wait,
wait |
フィールドの詳細 |
public static final PrintStream out
単純なスタンドアロンの Java アプリケーションにおいて、出力データの行を書き込む一般的な方法は以下のとおりです。
System.out.println(data)
PrintStream
クラスの println
メソッドを参照してください。
PrintStream.println()
,
PrintStream.println(boolean)
,
PrintStream.println(char)
,
PrintStream.println(char[])
,
PrintStream.println(int)
,
PrintStream.println(long)
,
PrintStream.println(java.lang.Object)
,
PrintStream.println(java.lang.String)
public static final PrintStream err
通常、このストリームはディスプレイ出力、またはホスト環境やユーザによって指定される出力先の出力と一致します。主な出力ストリームである変数 out
値が、一般的に継続的には監視されていないファイルまたはその他の転送先にリダイレクトしている場合でも、ユーザに注意を促すためのエラーメッセージまたはその他の情報を表示するために、通例この出力ストリームが使用されます。
メソッドの詳細 |
public static long currentTimeMillis()
public static void arraycopy(Object src, int src_position, Object dst, int dst_position, int length)
src
によって参照されるソース配列から dst
によって参照される転送先配列にコピーします。コピーされる要素の数は、引数 length
と一致します。ソース配列の src_position
から src_position+length-1
までの位置にある要素を、転送先の配列の dst_position
から dst_position+length-1
までの位置にそれぞれコピーします。
引数 src
および dst
が同じ配列オブジェクトである場合、まず src_position
から src_position+length-1
までの位置にある要素を一時配列 length
の要素にコピーし、次に一時配列の内容を転送先配列の dst_position
から dst_position+length-1
にコピーします。
dst
が null
の場合は、NullPointerException
がスローされます。
src
が null
の場合は、NullPointerException
がスローされ、転送先配列は変更されません。
以下のどれかの場合は、ArrayStoreException
をスローし、転送先を修正しません。
src
が、配列でないオブジェクトである
dst
が、配列でないオブジェクトである
src
および引数 dst
が、要素の種類が異なるプリミティブ型の配列である
src
がプリミティブな要素型を持つ配列であり、引数 dst
が参照要素型を持つ配列である
src
が参照要素型を持つ配列であり、引数 dst
がプリミティブな要素型を持つ配列である
そうでない場合、以下のどれかが true であれば IndexOutOfBoundsException
をスローし、転送先を修正しません。
srcOffset
が負の値である
dstOffset
が負の値である
length
が負の値である
srcOffset+length
がソース配列の長さ src.length
より大きい
dstOffset+length
が転送先配列の長さ dst.length
より大きい
そうでない場合、src_position
から src_position+length-1
までの位置にあるソース配列の実際の要素が、代入変換によって転送先配列の要素型に変換できないときは、ArrayStoreException
をスローします。この場合、k を長さよりも小さく、負の数でない最小整数型にして、src[src_position+k]
を転送先配列の要素型に変換できないようにします。例外をスローする場合、src_position
から src_position+k-1
に位置するソース配列の要素はすでに dst_positin
から dst_position+k-1
に位置する転送先配列にコピーされています。また、転送先配列のその他の位置は修正されていません。前述の制約のため、上記の記述は実際には両方の配列が参照型の要素型を持つ状況でのみ有効です。
src
- ソース配列src_position
- ソース配列の開始位置dst
- 転送先配列dst_position
- 転送先配列の開始位置length
- コピーされる配列要素の数src
の要素が配列 dest
に保存できなかった場合src
または dst
が null
の場合public static int identityHashCode(Object x)
x
- ハッシュコードが計算されるオブジェクトpublic static String getProperty(String key)
key
- システムプロパティの名前null
key
が null
の場合key
が空の場合public static void exit(int status)
このメソッドは Runtime
クラスの exit
メソッドを呼び出します。このメソッドは、正常に復帰することはありません。
System.exit(n)
の呼び出しの動作は、実際には次の呼び出しと同じです。
Runtime.getRuntime().exit(n)
status
- 終了のステータスRuntime.exit(int)
public static void gc()
gc
メソッドの呼び出しは、現在占有しているメモリを再度迅速に利用するために、Java Virtual Machine が使用しないオブジェクトのリサイクルを実行することを意味します。メソッドの呼び出しから制御が戻るのは、Java Virtual Machine が、破棄されたオブジェクトが占有していたスペースを最大限まで回復し終えたときです。
System.gc()
の呼び出しの動作は、実際には次の呼び出しと同じです。
Runtime.getRuntime().gc()
Runtime.gc()