java.lang
クラス Math

java.lang.Object
  |
  +--java.lang.Math

public final class Math
extends Object

Math クラスは、基本的な数値処理を実行するためのメソッドを含んでいます。

導入されたバージョン:
1.3

メソッドの概要
static int abs(int a)
          int 値の絶対値を返します。
static long abs(long a)
          long 値の絶対値を返します。
static int max(int a, int b)
          2 つの int 値のうち大きい方を返します。
static long max(long a, long b)
          2 つの long 値のうち大きい方を返します。
static int min(int a, int b)
          2 つの int 値のうち小さい方を返します。
static long min(long a, long b)
          2 つの long 値のうち小さい方を返します。
 
クラス java.lang.Object から継承したメソッド
equals, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

メソッドの詳細

abs

public static int abs(int a)
int 値の絶対値を返します。 引数が負でない場合は引数そのものが返されます。引数が負の場合は、その正負を逆にした値が返されます。

引数が Integer.MIN_VALUE の値 (int の最小値) と等しい場合は、結果も同じ値 (負の値) になります。

パラメータ:
a - int
戻り値:
引数の絶対値
関連項目:
Integer.MIN_VALUE

abs

public static long abs(long a)
long 値の絶対値を返します。 引数が負でない場合は引数そのものが返されます。引数が負の場合は、その正負を逆にした値が返されます。

引数が Long.MIN_VALUE の値 (long の最小値) と等しい場合は、結果も同じ値 (負の値) になります。

パラメータ:
a - long
戻り値:
引数の絶対値
関連項目:
Long.MIN_VALUE

max

public static int max(int a,
                      int b)
2 つの int 値のうち大きい方を返します。つまり、結果は Integer.MAX_VALUE の値に近いほうの引数となります。引数の値が同じ場合は同じ値を返します。
パラメータ:
a - int
b - int
戻り値:
ab のどちらか大きい方
関連項目:
Long.MAX_VALUE

max

public static long max(long a,
                       long b)
2 つの long 値のうち大きい方を返します。つまり、結果は Long.MAX_VALUE の値に近いほうの引数となります。引数の値が同じ場合は同じ値を返します。
パラメータ:
a - long
b - long
戻り値:
ab のどちらか大きい方
関連項目:
Long.MAX_VALUE

min

public static int min(int a,
                      int b)
2 つの int 値のうち小さい方を返します。つまり、結果は Integer.MIN_VALUE の値に近いほうの引数となります。引数の値が同じ場合は同じ値を返します。
パラメータ:
a - int
b - int
戻り値:
ab のどちらか小さい方
関連項目:
Long.MIN_VALUE

min

public static long min(long a,
                       long b)
2 つの long 値のうち小さい方を返します。つまり、結果は Long.MIN_VALUE の値に近い方の引数となります。引数の値が同じ場合は同じ値を返します。
パラメータ:
a - long
b - long
戻り値:
ab のどちらか小さい方
関連項目:
Long.MIN_VALUE