java.lang.Object | +--java.lang.Runtime
Java アプリケーションはすべて、Runtime
クラスの単一のインスタンスを持ちます。このクラスは、アプリケーションとアプリケーション実行環境とのインタフェースになります。現在の実行時オブジェクトは、getRuntime
メソッドにより取得できます。
アプリケーションは、自分の Runtime
クラスのインスタンスを生成することはできません。
getRuntime()
メソッドの概要 | |
void |
exit(int status)
現在実行中の Java アプリケーションを終了します。 |
long |
freeMemory()
システムの空きメモリの量を返します。 |
void |
gc()
ガベージコレクタを実行します。 |
static Runtime |
getRuntime()
現在の Java アプリケーションに関連した Runtime オブジェクトを返します。 |
long |
totalMemory()
Java Virtual Machine のメモリの総容量を返します。 |
クラス java.lang.Object から継承したメソッド |
equals,
getClass,
hashCode,
notify,
notifyAll,
toString,
wait,
wait,
wait |
メソッドの詳細 |
public static Runtime getRuntime()
Runtime
クラスのメソッドのほとんどはインスタンスメソッドであり、現在のランタイムオブジェクトに対応して呼び出されなければなりません。Runtime
オブジェクトpublic void exit(int status)
引数はステータスコードとして作用します。通例、ゼロ以外のステータスコードは異常終了を示します。
status
- 終了のステータスpublic long freeMemory()
gc
メソッドを呼び出すと、freeMemory
によって返される値が増える場合があります。public long totalMemory()
任意の指定された型のオブジェクトを格納するのに必要なメモリ容量は、実装によって異なります。
public void gc()
gc
というメソッド名は「garbage collector」の頭字をとったものです。gc
が明示的には呼び出されなかった場合でも、Java Virtual Machine はこの再利用プロセスを必要に応じて自動的に、別のスレッドで実行します。
このメソッドを呼び出すには、System.gc()
メソッドが一般的で便利です。